難しい設定は必要ない
光回線やケーブル回線を使ってインターネットを楽しんでいる場合、有線で接続しなければいけないため、いろいろな制限があって面倒だと感じているかもしれません。それらの問題のいくつかは、wifiルーターを使って無線化してしまえばしっかりと解決できます。しかし、設定が難しいと思い、購入に踏み切れない方も少なからずいるでしょう。しかし、wifiルーターによっては、ボタンを押すだけで簡単に設定できるものも登場しています。パスワードやSSIDなどの設定がいらなくなり、インターネットに繋げるための面倒な作業をする必要は一切ありません。利用したいのならボタンでのwifi設定ができる機器は限られているので、間違わないようにしっかりと調べたうえで購入しましょう。
とても簡単な設定方法
ボタンを使ったwifi設定を行いたいときは、対応するルーターはもちろん、対応する端末(パソコンやタブレットなど)も用意します。両方とも揃えたのなら、端末のほうのwifi設定を開き、WPS機能に関わる設定項目をチェックしましょう。あとはそれを選んで、ルーターに付いたボタンを押すだけでwifi設定は完了です。ただし、ボタンを押す長さなど機種によって異なるため、正しく接続するためにはマニュアルを読んでおかなければいけません。そして、接続できたら動画を見るなりサイト観覧するなりして、無事にインターネットに繋がっていることを確認すればすべての作業は終了です。2台目以降もまったく同じ手順で接続が可能なので、パソコンやタブレットなど必要な分だけ繋ぎましょう。